関捩(読み)かんれい

精選版 日本国語大辞典 「関捩」の意味・読み・例文・類語

かん‐れいクヮン‥【関捩・関&JISF440;】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ねじ。関捩子(かんれいす)。転じて、比喩的に、物事を動かしたり変化させたりする原動となるものをもいう。
    1. [初出の実例]「此欲と云ふ関捩に由て動く者に非る莫し」(出典:明六雑誌‐四二号(1875)人世三宝説・四〈西周〉)
  3. しかけのある装置。機関。からくり。関捩子。
    1. [初出の実例]「機器の設、関棙の具、一運動一廻転、物成り工竣る」(出典:明六雑誌‐一七号(1874)知説・二〈西周〉)
    2. [その他の文献]〔晉書‐天文志上・儀象〕
  4. 仏語。禅宗で、言葉では表わせない奥義。関捩子。
    1. [初出の実例]「この関棙を正伝すること、必然として大善知識に奉覲(ぶごん)するちからなり」(出典正法眼蔵(1231‐53)陀羅尼)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android