防衛財源

共同通信ニュース用語解説 「防衛財源」の解説

防衛財源

政府は2023~27年度の5年間で総額約43兆円を防衛費に投じる計画だ。このうち増額分の財源は四つ。歳出改革で3兆円強、税収の上振れや予算の使い残しである決算剰余金で3兆5千億円程度、税外収入を集めた防衛力強化資金で4兆6千億円から5兆円強を確保。捻出しきれなかった残りを法人所得、たばこの3税の増税で賄う。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む