阿倍真勝(読み)あべの まかつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿倍真勝」の解説

阿倍真勝 あべの-まかつ

754-826 奈良-平安時代前期の官吏
天平勝宝(てんぴょうしょうほう)6年生まれ。陰陽頭(おんようのかみ),大学頭,造西寺長官,造東寺長官,神祇伯(じんぎはく)などを歴任。「新撰姓氏録」の編修に参画した。天長3年9月6日死去。73歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む