阿尾城跡(読み)あおじようあと

日本歴史地名大系 「阿尾城跡」の解説

阿尾城跡
あおじようあと

[現在地名]氷見市阿尾

氷見市街地の北端、海に突き出た独立丘陵のじよう(四四メートル)に築かれた城。海に直接面した立地をみせる城郭は珍しく、県指定史跡。青城・青之城などとも記された。麓からの比高は約四〇メートルにすぎないが、海に面した南・東や阿尾集落に面した北の三方断崖絶壁要害で、西側も急斜面で守られる。阿尾は八代やしろ谷沿いに荒山あらやま峠を越えて能登へ通じる街道の分岐点であり、古くからの交通の要衝であった。また、海に向けて突き出した丘陵上にあることから、富山湾を航行する船舶の動きも十分監視できたとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android