阿部牧郎(読み)アベマキオ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿部牧郎」の解説

阿部牧郎 あべ-まきお

1933- 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和8年9月4日生まれ。大阪同人誌雑踏」で創作をつづけ,昭和43年「蛸と精鋭」が直木賞候補作となったのを機に作家生活にはいる。ポルノ小説から戦記物まで幅ひろくこなし,63年「それぞれの終楽章」で直木賞。京都出身。京大卒。作品に「袋叩きの土地」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「阿部牧郎」の解説

阿部 牧郎 (あべ まきお)

生年月日:1933年9月4日
昭和時代;平成時代の小説家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む