精選版 日本国語大辞典 「院の伝奏」の意味・読み・例文・類語 いん【院】 の 伝奏(てんそう) 院司の一つ。院に近侍し、武家の請願などをとりついで奏聞する役。鎌倉時代に設置され、以後多様に変化するが、江戸時代には通例二人で、大、中納言がこれに任ぜられた。[初出の実例]「故太政入道の、法皇を鳥羽殿に籠め奉りし後、院の伝奏おかれし時は、八条中納言長方と此の大納言と二人をぞ別当には成されける」(出典:源平盛衰記(14C前)四六) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 社員食堂での配膳・調理補助/簡単軽作業・残業なし・未経験歓迎・駅チカ・時間帯応相談・車通勤OK 株式会社ホットスタッフ安城 愛知県 岡崎市 時給1,150円~1,437円 派遣社員 調理員/八千代/70人定員の保育園/調理師 ベアキッズ八千代園 千葉県 八千代市 月給21万円~ 正社員 Sponserd by