日本歴史地名大系 「陣内館跡」の解説 陣内館跡じんのうちやかたあと 佐賀県:多久市下多久村陣内館跡[現在地名]多久市南多久町下多久 庄建久年間(一一九〇―九九)、多久太郎宗直が摂津から多久に下向し最初に居を構えた館といわれる。現南多久(みなみたく)町のほぼ中央部の庄(しよう)集落にある小高い丘陵地で、周囲は深さ三間余の空堀をめぐらし、西に坊(ぼう)山、その山麓に高野(たかの)神社があり、南に牛津川が流れ、南面の平坦部が一望できる地である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by