陰風(読み)インプウ

デジタル大辞泉 「陰風」の意味・読み・例文・類語

いん‐ぷう【陰風】

陰気な風。不気味な風。
冬の風。北風朔風さくふう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「陰風」の意味・読み・例文・類語

いん‐ぷう【陰風】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 陰気な風。妖怪亡霊などの出現に伴う無気味な風。
    1. [初出の実例]「陰風(インフウ)に眼(まなこ)くらみて行方をしらず」(出典:読本・雨月物語(1776)菊花の約)
    2. [その他の文献]〔李商隠‐韓碑詩〕
  3. 冬の風。また、北風。⇔陽風
    1. [初出の実例]「三方に雲立て揺といへども、北方に黒雲少有て動ときは、必陰風生ず」(出典:元和航海書(1618)乗船之ケ条)
    2. [その他の文献]〔顔延之‐北使洛詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「陰風」の読み・字形・画数・意味

【陰風】いんぷう

北風。

字通「陰」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む