陳外郎宅跡(読み)ちんういろうのたくあと

日本歴史地名大系 「陳外郎宅跡」の解説

陳外郎宅跡
ちんういろうのたくあと

[現在地名]中京区蟷螂山町

中国元朝に仕えた医師陳外郎の子孫が、薬舗虎屋を開いて住した宅跡。町内西側、西洞院にしのとういん大路(現西洞院通)に面してあり、この辺りを外郎町ともよんだという(雍州府志)

陳外郎は元が滅び、明朝になったのをきらって日本に帰化博多はかた(現福岡市)に医者として開業し、子孫は代々外郎と名乗ったが、応永年間(一三九四―一四二八)の初めに上洛。家伝薬透頂香を独占販売し、後には各地に店舗を広げた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む