デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「隆弁」の解説 隆弁 りゅうべん 1208-1283 鎌倉時代の僧。承元(じょうげん)2年生まれ。四条隆房の子。天台宗。近江(おうみ)(滋賀県)園城(おんじょう)寺の円意に灌頂(かんじょう)をうける。宝治(ほうじ)元年鎌倉の鶴岡八幡宮別当となり,没するまで在任した。この間園城寺長吏をかねる。弘安(こうあん)6年8月15日死去。76歳。通称は大納言法印,如意寺殿,聖福寺殿。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 「ソリューション営業」顧客にあわせた課題解決が可能な法人営業経験者急募!物流業界にて配送プラットフォームを展開 CBcloud株式会社 東京都 大手食品メーカー商品配送スタッフ/4t 丸福運輸株式会社 東京都 大田区 月給28万円~38万円 正社員 Sponserd by