隔離演説(読み)かくりえんぜつ(英語表記)Quarantine Speech

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「隔離演説」の意味・わかりやすい解説

隔離演説
かくりえんぜつ
Quarantine Speech

「防疫演説」ともいう。 1937年 10月5日アメリカの F.ルーズベルト大統領がシカゴで行なった演説。このなかで,「国際的無政府状態」を引起している国 (暗に日本,ドイツ,イタリア3国をさす) は「隔離」されなければならないこと,アメリカは中立主義を離れ,平和愛好国と協力して侵略行為を阻止するための集団安全保障に参加すべきことが強調された。 C.ハル国務長官すらこの内容を事前に知らされておらず,孤立主義の強いおりから,国内では評判が悪かった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「隔離演説」の意味・わかりやすい解説

隔離演説
かくりえんぜつ
Quarantine Speech

日中戦争勃発(ぼっぱつ)3か月後の1937年10月5日、アメリカ合衆国大統領F・D・ルーズベルトが、日独伊3国、とくに日本の侵略を非難するためにシカゴで行った演説。そのなかで、合衆国の中立維持を主張しながらも、3国を「世界的無法という伝染病」に例え、世界平和の維持のためその「隔離」を主張した。ただし、この時点ではなお国内の孤立主義的傾向が根強かったため、具体的な強硬策は実施されなかった。

[油井大三郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の隔離演説の言及

【戦間期】より

…内乱は1939年2月,政府側の敗北に終わるが,この間,イタリア,ドイツの提携はさらに進み,イタリアは37年11月,1年前に日本とドイツの間で締結された防共協定(実際の目標はソ連)に加入し,翌月には国際連盟から脱退した。なお日本の全面的な中国侵略の開始(1937年7月)に対してF.ローズベルトは10月,有名な〈隔離演説〉で日本の危険性に警告し,その後きわめて慎重ながら,まだ圧倒的な孤立主義的ムードに抗して,極東政策の軌道修正に入った。
[宥和政策の失敗と独ソ不可侵条約]
 1930年代後半の世界は,こうして共産主義,自由主義,ファシズムの三大勢力の角逐の場となっており,イデオロギーと権力政治が複雑なパターンを織り成すようになった。…

※「隔離演説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android