デジタル大辞泉
「雁字」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がん‐じ【雁字】
- 〘 名詞 〙
- ① 雁が一文字形に列をなして飛ぶさまを文字に見たてていう語。かりの文字。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「鴈字一行月に驚いて去りぬ。樵歌数曲嵐を負ひて還る〈菅原忠貞〉」(出典:新撰朗詠集(12C前)下)
- [その他の文献]〔蘇軾‐虚飄飄詩〕
- ② 手紙。雁書。〔運歩色葉(1548)〕
- ③ 俳諧を集めたものを下見する時、点印を押す句につける厂の印。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「雁字」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 