雁通川(読み)がんづうがわ

日本歴史地名大系 「雁通川」の解説

雁通川
がんづうがわ

根小屋ねごや矢幡やばた地先の流水を集め、河南の矢幡・石神いしがみ河北宇崎うざき白浜しらはまの境界となり、東流して北浦に注ぐ。全長約二キロ。川の上流太田おおた川とよび、最上流は小川で二流に分れる。時期は不明であるが石神村に併合された小屋こや村は、二筋の小川の間に位置していた(元禄常陸国絵図)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android