集団的自衛権と法整備

共同通信ニュース用語解説 「集団的自衛権と法整備」の解説

集団的自衛権と法整備

日本国憲法は戦争放棄や戦力不保持を明記しているため、政府は集団的自衛権行使憲法解釈で禁じている。安倍内閣解釈を変更し行使を容認する構え。ただ容認しても、実際に行使できるようにするには論拠や手続きを定めた法整備が必要だ。日本周辺の有事を想定した周辺事態法をはじめ、多くの法律が「専守防衛」を前提としており、法整備が多岐にわたる可能性もある。解釈変更の表明や法案提出は年内との見方があるものの、公明党が否定的な現状もあり、定まっていない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む