難民五輪選手団

共同通信ニュース用語解説 「難民五輪選手団」の解説

難民五輪選手団

国際オリンピック委員会(IOC)が初の試みとしてリオデジャネイロ五輪に特別参加を認めた。IOCは国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)などと連携し、難民となったトップレベルの選手の支援に200万ドル(約2億400万円)の特別基金を設立難民キャンプなどで選手を見いだした。10人で編成され、出身の内訳は南スーダン5人、シリアコンゴ(旧ザイール)が各2人、エチオピア1人。陸上水泳柔道に出場する。開会式では五輪旗の下で行進し、メダルを獲得した場合、表彰式では五輪賛歌を流す。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む