雲州薬用人参(読み)うんしゅうやくようにんじん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「雲州薬用人参」の解説

雲州薬用人参[根菜・土物類]
うんしゅうやくようにんじん

中国地方島根県の地域ブランド。
主に松江市などで生産されている。雲州での人参栽培は、松江藩財政を補う事業として江戸時代中期に始められたといわれる。漢方の世界では人参は上薬として位置づけられており、滋養・強壮に効果的。雲州人参の人参根は、原材料として高麗人参に並ぶものとして海外市場でも高く評価されている。現在は生産量大半香港台湾へ輸出されている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む