電気車(読み)でんきしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電気車」の意味・わかりやすい解説

電気車
でんきしゃ

電力で稼働される乗物一般をさす。狭義には電池などの電源を自載し,その電力でモータを動かす電気自動車などをいうが,一般には広義に,架線などから電力を供給されながら動く電車トロリーバスなどもいう。電気自動車については,大都市部の大気汚染を改善する目的から研究開発が積極的に進められており,究極低公害車として期待が集っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の電気車の言及

【電車】より

…電気車の一種。架空電車線(架線)または第3軌条から電力の供給を受けて自走する鉄道車両で,電動機,制御装置,その他の機器の大部分を床下に収め,車体には旅客や荷物などを載せる設備をもつものをいい,これと常時連結して走る無動力のものも含める。…

※「電気車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android