需給ギャップ(読み)ジュキュウギャップ

デジタル大辞泉 「需給ギャップ」の意味・読み・例文・類語

じゅきゅう‐ギャップ〔ジユキフ‐〕【需給ギャップ】

一国の経済全体の総需要と供給力の差。総需要は実際国内総生産GDP)と同じであり、供給力は国内の労働力や製造設備などから推計される。需給ギャップがマイナスという場合、需要よりも供給力が多い状態をさし、企業の設備・人員が過剰で、物余りの状態になっていることを示す。GDPギャップ生産ギャップ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「需給ギャップ」の解説

需給ギャップ

経済全体の需要と供給力の差を示す指標数値プラスなら需要が供給力を上回る状態で、さらなる投資を生んで景気好循環につながりやすい。マイナスなら需要不足から景気の悪化停滞を招く恐れがある。日銀内閣府がそれぞれ異なる計算方法を用いて四半期ごとに公表している。日銀は、生産設備の稼働率失業率などを基に推計する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android