日本歴史地名大系 「青地城跡」の解説
青地城跡
あおじじようあと
[現在地名]草津市青地町
字
当城を根拠とした青地氏は佐々木氏の支流馬淵氏を祖とするという。馬淵氏は佐々木定綱の五男広定が馬淵氏を称したのに始まり(正応本佐々木系図)、広定の四男基綱が青地右馬助の養子となり青地氏を継いだという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
字
当城を根拠とした青地氏は佐々木氏の支流馬淵氏を祖とするという。馬淵氏は佐々木定綱の五男広定が馬淵氏を称したのに始まり(正応本佐々木系図)、広定の四男基綱が青地右馬助の養子となり青地氏を継いだという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...