六角氏頼(読み)ろっかく うじより

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「六角氏頼」の解説

六角氏頼 ろっかく-うじより

1326-1370 南北朝時代の武将
嘉暦(かりゃく)元年生まれ。佐々木(六角)時信の子。足利尊氏にしたがい,近江(おうみ)(滋賀県)守護となる。尊氏の死後足利義詮(よしあきら)につかえた。出家して雪江崇永と号し,夢窓疎石(むそう-そせき)に参禅し,春屋妙葩(しゅんおく-みょうは)とも親交があった。康安元=正平(しょうへい)16年永源寺を建立(こんりゅう)。応安3=正平25年6月7日死去。45歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む