20世紀日本人名事典 「青山なを」の解説 青山 なをアオヤマ ナオ 昭和期の日本史学者 元・東京女子大学教授。 生年明治33(1900)年7月9日 没年昭和60(1985)年8月1日 出生地東京市本所区(現・東京都墨田区) 学歴〔年〕東京女子大学国文学科〔大正12年〕卒,東北帝大法文学部日本思想史専攻〔昭和6年〕卒 学位〔年〕文学博士(東北大学)〔昭和46年〕 経歴昭和7年東京女子大学講師、23年助教授、25年教授、32年同大附属比較文化研究所員兼任、41年退職。44〜47年梅光女学院大学教授。著書に「源氏物語の宗教性」「安井てつ伝」「明治女学校の研究」「青山なを著作集」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「青山なを」の解説 青山なを あおやま-なを 1900-1985 昭和時代の女性史研究家。明治33年7月9日生まれ。古典文学作品の女性観や近代女子教育史を研究。昭和25年東京女子大教授,44年梅光女学院大教授。昭和60年8月1日死去。85歳。遺言により「青山なを記念基金」がもうけられた。東京出身。東北帝大卒。旧姓は三浦。洗礼名はマリア。著作に「明治女学校の研究」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by