青山圭男(読み)アオヤマ ヨシオ

20世紀日本人名事典 「青山圭男」の解説

青山 圭男
アオヤマ ヨシオ

昭和期の舞踊振付師,演出家



生年
明治36(1903)年1月9日

没年
昭和51(1976)年8月27日

出生地
京都市

本名
青山 小次郎

別名
日舞名=橘 佐山

学歴〔年〕
学習院中等科卒

主な受賞名〔年〕
芸術祭奨励賞〔昭和26年〕

経歴
東宝関係の台本演出などに従事、大正12年大阪松竹座で「誘惑」の振り付けでデビュー。昭和3年東京松竹歌劇部の振り付け担当となり、新宿松竹座で「松竹座ダンス」を上演。8年「タンゴ・ローザ」を振り付け。9年ウィーン国立歌劇場付属舞踊学校に入り、オペラ演出を学んだ。10年ニューヨークのメトロポリタン歌劇場オーディションに合格、外国で初めて演出。13年松竹歌劇部理事。戦後松竹歌劇団(SKD)、藤原歌劇団などオペラの演出を手がけ、29年日伊合作映画「お蝶夫人」の演出も担当。35年には再びメトロポリタン歌劇場で「トゥランドット」を演出した。代表的な演出は「焰の獅子」「八月十五夜の茶屋」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「青山圭男」の解説

青山圭男 あおやま-よしお

1903-1976 昭和時代の舞踊振付師,演出家。
明治36年1月9日生まれ。松竹楽劇部にはいり,ウィーン国立歌劇場付属舞踊学校でまなぶ。昭和12年から松竹歌劇団,戦後は藤原歌劇団の演出を担当。33年メトロポリタン歌劇場でオペラ「蝶々夫人」を演出した。昭和51年8月27日死去。73歳。京都出身。学習院中等科卒。本名は小次郎。日舞名は橘左山。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「青山圭男」の解説

青山 圭男 (あおやま よしお)

生年月日:1903年1月9日
昭和時代の舞踊振付師;演出家
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android