青木樹堂(読み)あおき じゅどう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「青木樹堂」の解説

青木樹堂 あおき-じゅどう

1825-1881 幕末-明治時代の漢学者
文政8年生まれ。京都天竜寺の観水にまなび,斎藤拙堂,梁川星巌(やながわ-せいがん)らの影響もうける。尾張(おわり)(愛知県)長寿寺住職ののち名古屋藩につかえる。維新後は大蔵省などに出仕。明治14年4月15日死去。57歳。名は可笑。字(あざな)は孟純,陽春。別号に鷲巣,祖方。著作に「尺牘(せきとく)便覧」「傍善唫詠有詩集(ぼうぜんぎんえいゆうししゅう)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む