青梨子村(読み)あおなしむら

日本歴史地名大系 「青梨子村」の解説

青梨子村
あおなしむら

[現在地名]前橋市青梨子町

北は野良犬のらいぬ村・上青梨子村、東は高井たかい村、南は北原きたはら村・西国分にしこくぶ(現群馬郡群馬町)、西は金古かねこ(現同上)。元和三年(一六一七)五月二六日の花房右馬介宛の徳川秀忠知行宛行状(記録御用所本古文書)では「上野軽免村・大窪・青梨」など合計二四三石余が与えられている。寛文郷帳に田方七二石九斗・畑方三七〇石五斗余とあり、田方に旱損と注記される。正徳元年(一七一一)の村明細帳(桜井文書)によれば、高四四三石四斗余で、新田畑が一〇町七反余あり、家数六〇・人数三三八(うち修験三・神子一・道心一・出家三)、馬二二であった。

青梨子村
あおなしむら

[現在地名]万場町青梨あおなし

神流かんな川が蛇行しつつ北境を東流し、川沿いに十石じつこく街道が通る。東は小平こだいら村、南は武蔵国秩父ちちぶ藤倉ふじくら(現埼玉県秩父郡小鹿野町)、西は魚尾よのお(現中里村)と接する。薬師堂の天正一二年(一五八四)銘の棟札に「大日本国髪流川之郡青梨子郷」とあった(元禄一三年「国境画定願状」黒沢文書)近世はおおむね幕府領元禄郷帳には枝村として高谷木こうやぎ村を載せる。元禄一一年(一六九八)検地帳(梅島文書)によると耕地は畑のみで三九町一反三畝余、うち上・中畑は一町余で切代畑が二八町三反余を占める。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android