デジタル大辞泉 「青道心」の意味・読み・例文・類語 あお‐どうしん〔あをダウシン〕【青道心】 1 出家したばかりで仏道にうとい者。今道心。新発意しんぼち。「炮烙頭巾ほうろくづきんの―、墨の衣の玉襷たまだすき」〈浄・天の網島〉2 よく考えもせずに起こした信仰心。なま道心。「それを申すぞよ、末も通らぬ―」〈義経記・四〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「青道心」の意味・読み・例文・類語 あお‐どうしんあをダウシン【青道心】 〘 名詞 〙 ( 「青」は未熟の意、「道心」は菩提心の意で、「同心」と書くのはあて字 )① ちょっとした思いつきで起こした信仰心、また、慈悲心。生(なま)道心。にわか道心。[初出の実例]「たがひにわかき心に青道心とて」(出典:愚管抄(1220)三)② 出家したばかりで、まだ仏道修行が浅いこと。また、その人。今道心。新発意(しんぼち)。[初出の実例]「をのがいろあを道心(タウシン)かあまがへる〈玉次〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)四)③ 剃りたての坊主頭。また、できたての坊主の姿。[初出の実例]「彼者酔中に出家させば能慰ならんと〈略〉髪を剃こぼち青同心となして」(出典:随筆・耳嚢(1784‐1814)一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例