静岡女子大学(読み)しずおかじょしだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「静岡女子大学」の意味・わかりやすい解説

静岡女子大学
しずおかじょしだいがく

1951年(昭和26)創設の県立静岡女子短期大学が前身で、1967年(昭和42)4年制の静岡女子大学が静岡市開学。それに伴い静岡女子短期大学は浜松市に移転した。文学部(国文学科、英文学科)と家政学部(食物学科、被服学科)があった。1986年に静岡薬科大学、静岡女子短期大学と統合静岡県立大学が創設され、静岡女子大学は1990年(平成2)閉学

[馬越 徹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む