非ケインズ効果(読み)ヒケインズコウカ

デジタル大辞泉 「非ケインズ効果」の意味・読み・例文・類語

ひ‐ケインズこうか〔‐カウクワ〕【非ケインズ効果】

政府による財政支出の削減増税が、国の景気GDPプラス影響を与えるという現象。人は将来予測に基づいて行動することから、国の財政赤字が深刻な場合には、財政支出や減税が将来の増税を意識させ、消費を手控えさせる結果を招くとされる。不況時は財政支出や減税により有効需要を補うべきと主張したケインズ理論と逆の効果。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む