非核地帯条約

共同通信ニュース用語解説 「非核地帯条約」の解説

非核地帯条約

特定地域で核兵器の製造、実験、使用、配備などを禁じた条約南極中南米(トラテロルコ条約)、南太平洋(ラロトンガ条約)、東南アジア(バンコク条約)、アフリカ(ペリンダバ条約)、中央アジア(セメイ条約)の6地域が条約化している。本条約のほか、締約国への核攻撃威嚇を禁じる付属議定書があり、核保有国に署名批准を求めている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む