トラテロルコ条約(読み)とらてろるこじょうやく

共同通信ニュース用語解説 「トラテロルコ条約」の解説

トラテロルコ条約

中南米とカリブ地域で核兵器の製造、実験、使用、配備などを禁じた核兵器禁止条約。1967年2月に調印され、68年4月に発効した。中南米33カ国が対象で、全ての国が締約国となっている。62年のキューバ危機契機となって中南米地域の非核化構想が進展し、メキシコが主導して取りまとめた。ほかの南太平洋(ラロトンガ条約)、東南アジア(バンコク条約)、アフリカ(ペリンダバ条約)など4地域の非核地帯条約の先駆けとなった。(メキシコ市共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トラテロルコ条約」の意味・わかりやすい解説

トラテロルコ条約
とらてろるこじょうやく

ラテンアメリカ核兵器禁止条約

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トラテロルコ条約」の意味・わかりやすい解説

トラテロルコ条約
トラテロルコじょうやく

「ラテンアメリカ核兵器禁止条約」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報