共同通信ニュース用語解説 の解説
韓国軍のベトナムでの虐殺
韓国は1964~73年、当時の南ベトナムへ米国に次ぐ規模の延べ約32万5千人を派兵し約5千人が戦死した。68年1月の旧正月(テト)に北ベトナム軍と南ベトナム解放民族戦線が一斉蜂起。これに対し米軍が農村集落への大規模な掃討作戦を行い、作戦の一部を担った韓国海兵第2旅団(通称・青竜部隊)が各地で住民を虐殺した疑いが強い。韓国は
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
韓国は1964~73年、当時の南ベトナムへ米国に次ぐ規模の延べ約32万5千人を派兵し約5千人が戦死した。68年1月の旧正月(テト)に北ベトナム軍と南ベトナム解放民族戦線が一斉蜂起。これに対し米軍が農村集落への大規模な掃討作戦を行い、作戦の一部を担った韓国海兵第2旅団(通称・青竜部隊)が各地で住民を虐殺した疑いが強い。韓国は
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報