韓流(読み)ハンリュウ

デジタル大辞泉 「韓流」の意味・読み・例文・類語

ハン‐りゅう〔‐リウ〕【韓流】

《「カンりゅう」とも》東アジアに起こった韓国大衆文化流行をいう。日本では、平成14年(2002)に制作された韓国のテレビドラマ「冬のソナタ」の放映がきっかけとなった。ドラマに限らず、映画音楽アイドル料理など、さまざまな方面で流行が見られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「韓流」の意味・読み・例文・類語

ハン‐リュウ【韓流】

  1. 〘 名詞 〙 ( 中国語から ) 韓国の大衆文化の流行現象をあらわす語。一九九〇年代末に中国語圏で生まれた言葉で、主に映画、テレビドラマ、音楽などについていう。アジア各国でみられ、日本でも韓国のテレビドラマの大ヒットを契機とする。かんりゅう。「韓流スター」

かん‐りゅう‥リウ【韓流】

  1. 〘 名詞 〙ハンリュウ(韓流)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android