音地村(読み)おんじむら

日本歴史地名大系 「音地村」の解説

音地村
おんじむら

[現在地名]三間町音地

三間川の支流告森こつもり川の上流域にあり、南は中間なかいだ村、黒川くろかわ村に接する。

近世初期に告森村のうちから分れた村。吉田藩領であった。太閤検地石高は四四九石、正保検地の石高は六〇八石八合である。

村内の蔭森かげもり白鬚しらひげ神社があり、祭神猿田彦神。勧請年代は不明であるが、「吉田古記」によると文明年間(一四六九―八七)に二宮佐渡守が再興、さらに明暦三年(一六五七)九月兵頭喜左衛門が再建している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android