音調津鉱山(読み)おしらべつこうざん

日本歴史地名大系 「音調津鉱山」の解説

音調津鉱山
おしらべつこうざん

音調津川流域にあった黒鉛鉱石ニッケルの鉱山。明治三二年(一八九九)頃、音調津の木挽職人臼井栄五郎により同川の河口から上流約六キロの地点で黒鉛鉱石が発見された。この鉱区は宇野兵太郎によって企業化され、同三八年頃技術者を招いて水車で精錬し、函館へ移出したが、用途がストーブ塗料だけに限られていたことから収益が上がらず、三年ほどで閉鎖された。昭和一〇年(一九三五)この地にニッケル鉱石のあることを確認した山田元吉は木田虎治・福山甚三郎と出願して試掘鉱業権を得て、同一四年十勝ニッケル株式会社を設立。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android