須ヶ瀬村
すがぜむら
[現在地名]久居市須ヶ瀬町
波瀬川と中村川が雲出川に流入する中間、雲出川が北に湾曲する内懐に位置する。村名はこの川洲の地形による。この辺りの雲出川は洪水のつど、しばしば流路を変えたようで、いま集落の南方田圃の中にある古川の小字名は、その旧流路であったと考えられる。文禄検地帳(徳川林政史蔵)には、「須賀瀬村」と記されている。この須ヶ瀬集落の西南約四〇〇メートルにある枝郷高橋は、「神宮雑例集」および「神鳳鈔」に外宮領として載る北高橋御園に比定される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 