須賀直見 すが-なおみ
1742-1776 江戸時代中期の歌人。
寛保(かんぽう)2年7月4日生まれ。伊勢(いせ)(三重県)松坂の人で,本居宣長(もとおり-のりなが)の門人。家業の豆腐商を稲掛棟隆(いながけ-むねたか)にゆずり薬種・書籍をあきなう。後年本居家をついだ稲掛大平(おおひら)の妻は直見の娘。安永5年10月8日死去。35歳。初名は直躬。通称は正蔵。号は蓬壺堂。家集に「蓬壺堂歌集」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
須賀直見 (すがなおみ)
生年月日:1742年7月4日
江戸時代中期の歌人
1776年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 