頸肋(読み)けいろく(その他表記)cervical rib

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「頸肋」の意味・わかりやすい解説

頸肋
けいろく
cervical rib

主として第7頸椎の横突起が異常に発育して,肋骨のように頸部側面に伸びてきたものをいう。第1肋骨に接したり,さらに胸骨にまで伸びているものもある。無症状のことが多いが,上肢後方に伸ばしたりしたとき,上や前方にある神経血管を圧迫し,上肢や肩などの痛み,しびれ,麻痺手指冷感訴え,さらに壊疽を起す胸郭出口症候群の原因になることもある (5~10%) 。症状が強い場合は外科的に切除する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む