頼梨影(読み)らい りえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「頼梨影」の解説

頼梨影 らい-りえ

1797-1855 江戸時代後期の女性
寛政9年生まれ。18歳で頼山陽後妻となり,頼支峰,頼三樹三郎(みきさぶろう)らを生む。山陽の死後,子の教育つくし,京都町奉行から表彰された。安政2年9月17日死去。59歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む