デジタル大辞泉
「風蘭」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふう‐らん【風蘭】
- 〘 名詞 〙 ラン科の常緑多年草。本州中部以西の暖地の樹上に着生する。高さ約一〇センチメートル。葉は長さ六~九センチメートルの線形で厚く基部は鞘(さや)状となって短い茎を包む。夏、下部の葉腋から長さ三~一〇センチメートルの花柄を出し、白い不整斉花を三~五個つける。花には湾曲した長さ約四センチメートルの糸状の距がある。漢名、風蘭・弔蘭。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「風蘭や橘の軒もふるかりき〈仙菴〉 狐の初音ゆく庭の秋〈常之〉」(出典:俳諧・七百五十韵(1681)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
風蘭 (フウラン)
学名:Neofinetia falcata
植物。ラン科の多年草,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 