飛森村
とびのもりむら
[現在地名]金山町飛森
金山三ヵ村の北西にある。本郷は薬師山(四三六・七メートル)の南西麓に位置し、金山川支流猪の沢川沿いに耕地が広がる。新田本村鑑は枝郷として西方の菅越、北西方の真室川支流中田春木川沿いの春木をあげる。灌漑は用水池などによることが多かった。元和八年(一六二二)の御前帳写では飛森山とみえ、高一五一石余、寛文四年(一六六四)には高一五六石余、うち新田四石余(新田本村鑑)、文化元年(一八〇四)には高三七三石余、うち田方三三九石余、反別四九町一反余、うち田方四三町九反余、同九年には家数四二・人数三一六、馬二二(吉村本村鑑)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 