デジタル大辞泉
「飛螻蛄」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とび‐けら【飛螻蛄】
- 〘 名詞 〙 トビケラ(毛翅)目に属する昆虫の総称。小さなガに似ているが、はねに鱗粉が少なく、微細な毛が多い。分類上では下等なガ類に最も近い。幼虫は水生で、砂つぶ、水草などを細糸でつないでミノムシ状の巣をつくる。発電所の導水管内に多数営巣して水流を妨げるシマトビケラ類のほかムラサキトビケラ・ニンギョウトビケラ・ヨツメトビケラなど日本に約三五〇種が分布する。幼虫はごみかつぎ、いさごむしなどと呼ばれる。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 