飛騰(読み)ヒトウ

精選版 日本国語大辞典 「飛騰」の意味・読み・例文・類語

ひ‐とう【飛騰】

  1. 〘 名詞 〙 とびあがること。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
    1. [初出の実例]「風雨の節波濤飛騰し」(出典:航米日録(1860)一)
    2. [その他の文献]〔楚辞‐離騒〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「飛騰」の読み・字形・画数・意味

【飛騰】ひとう

飛びあがる。清・黄景仁〔観潮行〕詩 客に樂しまざるり、廣陵にぶ 臥(ふ)して看る、秋濤(しうたう)の興るを なる哉(かな)、物の此の 水直ちに挾(さしはさ)みて、心、飛

字通「飛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む