共同通信ニュース用語解説 の解説
食料・農業・農村基本計画
政府が中長期的に取り組む農業政策の方向性を定めた計画。食料・農業・農村基本法に基づく。国際情勢や農業を取り巻く環境の変化を踏まえ、おおむね5年ごとに見直している。現行計画は2020年3月に閣議決定され、カロリーベースの食料自給率を45%まで引き上げる目標が柱となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
政府が中長期的に取り組む農業政策の方向性を定めた計画。食料・農業・農村基本法に基づく。国際情勢や農業を取り巻く環境の変化を踏まえ、おおむね5年ごとに見直している。現行計画は2020年3月に閣議決定され、カロリーベースの食料自給率を45%まで引き上げる目標が柱となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(池上甲一 近畿大学農学部教授 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...