デジタル大辞泉
「飢寒」の意味・読み・例文・類語
き‐かん【飢寒/×饑寒】
食べ物がなく、寒さに凍えること。飢えと寒さ。「―に耐える」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐かん【飢寒・饑寒】
- 〘 名詞 〙 飢えと寒さ。空腹のまま寒さにこごえていること。衣食の欠乏。
- [初出の実例]「頃者旱
不レ調、農桑有レ損、遂使二衣食乏短、致一レ有二飢寒一」(出典:続日本紀‐養老五年(721)三月癸丑) - 「我が身をはじめて子孫どもに飢寒の苦痛みせつるは」(出典:平治物語(1220頃か)中)
- [その他の文献]〔戦国策‐斉策・襄王〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「飢寒」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 