デジタル大辞泉 「香嚢」の意味・読み・例文・類語 こう‐のう〔カウナウ〕【香×嚢】 1 金属製の球で、中に香を入れ、ひもに鉤かぎをつけて室内・牛車ぎっしゃなどにつるすもの。こうぶくろ。2 香を入れる袋。金襴きんらんで作り、懐に入れた。においぶくろ。こうぶくろ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「香嚢」の意味・読み・例文・類語 こう‐のうカウナウ【香嚢】 〘 名詞 〙① 銀などで毬(まり)形につくり、中に香を入れ、ひもの先端に鈎(かぎ)を付けて、蚊帳(かや)や室内、牛車などにつるすもの。こうぶくろ。香嚢①〈類聚雑要抄〉[初出の実例]「自余十五車、簷懸二香嚢一」(出典:御堂関白記‐長和元年(1012)閏一〇月二七日)[その他の文献]〔古詩‐為蕉仲卿妻作〕② 香を入れる袋。金襴(きんらん)を用い、男は紫、女は赤の組ひもをつかい、薫衣香(くのえこう)として懐に入れた。においぶくろ。こうぶくろ。花袋(はなぶくろ)。 こう‐ぶくろカウ‥【香嚢・香袋】 〘 名詞 〙① =こうのう(香嚢)①[初出の実例]「香袋一流」(出典:類聚雑要抄(室町)四)② =こうのう(香嚢)②[初出の実例]「香鉗(ばさみ)。香袋。香褁(つつみ)」(出典:尺素往来(1439‐64)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例