朝日日本歴史人物事典 「馬場重久」の解説
馬場重久
生年:寛文3(1663)
江戸中期の医師,養蚕家。上野国群馬郡北下村(群馬県吉岡村)に生まれる。通称三太夫。医業のかたわら養蚕と農事改良に力を尽くした。正徳2(1712)年,蚕飼育の理論と実践をふまえて,炭火による保温を採りいれた飼育法を説いた養蚕指導書『蚕養育手鑑』(1712)を江戸で出版。この飼育法は以後江戸時代を通じて全国各地に普及した。なお,馬場鍬と呼ばれた米作用の手鍬も発明した。<参考文献>『群馬県蚕糸業沿革調査書』
(井上定幸)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報