馬天(読み)ばてん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「馬天」の意味・わかりやすい解説

馬天
ばてん

沖縄県沖縄島南部,南城市北部の地域。中城湾に面する。仲伊保(なかいほ)から津波古(つはこ)にいたる湾入をさす。馬天港は第2次世界大戦前は旧日本海軍の貯炭場,給水地で,大東島航路も開かれていた。戦後アメリカ軍軍港となったが,那覇港への軍港移転を機に漁港となった。久高島への定期船が発着する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 沖縄島南部

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む