馬絹古墳(読み)まぎぬこふん

日本歴史地名大系 「馬絹古墳」の解説

馬絹古墳
まぎぬこふん

[現在地名]宮前区馬絹 宮前

矢上やがみ川の沖積地を望む丘陵先端部、神明神社裏山にある古墳時代終末期の円墳で、昭和四六年(一九七一)に発掘調査された。規模は直径三三メートル、高さ六メートルで、幅三・五メートル、深さ一・五メートルほどの周溝がめぐる。墳丘部には部分的に葺石が認められる。内部主体は泥岩横穴式石室で、南南東に開口し、三室に分割され、いずれも天井部に向けて徐々に狭めていく持送りの技法を駆使する。規模は最奥部の玄室が縦・横・高さとも約三メートルで、全体が三〇・一センチを一尺とする唐尺で構築され、そこから古墳の築造時期は七世紀中期頃と推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android