駆落ち婚(読み)かけおちこん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「駆落ち婚」の意味・わかりやすい解説

駆落ち婚
かけおちこん

相愛男女が,親や一族長老反対結婚が許されない場合,ひそかに連れ立って他の土地へ逃げて結婚生活に入ること。身分相違やその社会婚姻の慣習規定により結婚が不可能な場合,あるいは結婚時の婚資調達が不可能で社会的な結婚の承認を受けられないような場合などに起る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む