相愛(読み)ソウアイ

精選版 日本国語大辞典 「相愛」の意味・読み・例文・類語

そう‐あいサウ‥【相愛】

  1. 〘 名詞 〙 互いに愛し合うこと。愛し愛されること。
    1. [初出の実例]「骨肉でも他人と同じ様になり、親切の心はなうなりて、相愛せぬになりて、溥(あま)ねひ処へゆきたたぬ」(出典:仁説問答師説(1688‐1710)宝永三年講)
    2. 「ある女学生が相愛してゐた男」(出典:黴(1911)〈徳田秋声〉七四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「相愛」の読み・字形・画数・意味

【相愛】そう(さう)あい

あい愛する。〔戦国策、斉三〕或ひと~曰く、君の舍人と爲りて、夫人と相ひ愛しむは、亦た甚だ不義なり。君其れ之れをせと。孟嘗君曰く、貌(かほ)を睹(み)て相ひぶは人のなり。其れ之れを錯(お)きて、言ふ勿(なか)れと。

字通「相」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む