駐車(読み)チュウシャ

デジタル大辞泉 「駐車」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐しゃ【駐車】

[名](スル)自動車などをとめておくこと。道路交通法では、車両等が継続的に停止すること、または、運転者が、車両等を離れてすぐには運転できない状態にあること。「路上駐車する」「駐車禁止」「違法駐車」→停車
[類語]停車パーキング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「駐車」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐しゃ【駐車】

  1. 〘 名詞 〙 車をとどめておくこと。自動車などから人が降りて、車をその位置にとめておくこと。交通法規では五分以上車をとめること。
    1. [初出の実例]「一駐車一時間金六銭」(出典:風俗画報‐一七一号(1898)江の島の部)
    2. [その他の文献]〔白居易‐和春深詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「駐車」の読み・字形・画数・意味

【駐車】ちゆうしや

車を駐める。〔漢書、朱博伝〕は本(もと)武なり。~刺行部と爲るにび、民數百人、りて自ら言ひ、官寺盡(ことごと)く滿つ。~、車をめて決し、四五百人、皆罷(をは)りて去ることの如し。

字通「駐」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む